出会い系サイトには、登録から利用まですべての機能が無料で使い放題という完全無料の出会い系サイトがあります。
ポイント制や定額制といった有料の出会い系サイトは、利用者から料金を得てサイトを運営していますが、どうして完全無料の出会いサイトは運営できるのでしょうか?
ここでは、完全無料出会い系サイトの仕組みと特徴、そしてメリット・デメリットについてまとめています。
完全無料の仕組み
完全無料で出会い系サイトが運営できる理由は大きく2つあります。
ひとつは、スポンサーからの広告収入で運営しているパターン。
そしてもうひとつが、有料のサイトと提携しているパターンです。
スポンサーからの広告収入で運営しているサイトでは、サイト内に広告のバナーやリンクが貼られていたりするほか、メルマガやお知らせという形で広告メールが送られてくることがあります。
スポンサーからしてみれば、出会い系サイトに集まるたくさんのユーザーに広告を見てもらうことで収益の切っ掛けとなるので、広告費を出す価値は十分にあるのです。
また、有料のサイトと提携している場合は、提携しているサイトの紹介や勧誘を行っています。
サイトによっては、同時登録という方法で有料のサイトも利用できる状態にして、同意の上で利用者に使ってもらうということも行っています。
完全無料の特徴
完全無料出会い系サイトの特徴は、とにかく男性の利用者が多いことです。
男性だけ有料で女性は無料というポイント制や定額制のサイトに対し、完全無料の出会い系サイトは男性も無料で利用できることから男性の会員が増える結果となっているのです。
そのため、完全無料の出会い系サイトでは男性の競争率が高くなり、出会いが見つけにくいとも言われています。
また、完全無料の出会い系サイトでは、利用者から料金を取らない分サイトの機能やサービスも最低限に抑えられているので、有料のサイトに比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
完全無料の出会い系サイトは、お金をかけずに出会いが探せるというメリットがある一方で、男性の競争率が高いといったデメリットもあります。
ですから、完全無料の出会い系サイトを利用する際は、根気強くそして積極的にアプローチすることが求められます。
また、すぐには出会いが見つからなくても、あきらめずに使い続けることが大切です。
完全無料のメリット・デメリット
完全無料のメリット
- お金を使わず出会いが探せる
- 課金を気にせずたくさんアプローチできる
- 複数のサイトに登録しても無料
- 利用しない日が続いても無駄にならない
- 金銭的なトラブルのリスクが少ない
完全無料のデメリット
- 男性の競争率が高くてなかなか出会えない
- 機能やコンテンツが物足りない
- 広告や勧誘のメールが届くことがある
- 同時登録される場合がある
- 他のサイトに勧誘する業者に注意が必要